MENU

セパレート浴衣のデメリット・メリット!40代・50代の大人が着るのってどう?

当ページのリンクには広告が含まれています。
セパレート浴衣のデメリット・メリット!40代・50代の大人が着るのってどう?

最近話題のセパレート浴衣、気になっている方も多いのではないでしょうか?

特に40代・50代の大人女性にとっても、浴衣の着付けがちょっと難しく感じることもありますよね。

今回は、そんなセパレート浴衣のメリットやデメリット、大人女性が着る際のポイントやおすすめのセパレート浴衣についてご紹介!

目次

セパレート浴衣とは?

セパレート浴衣って何?と馴染みのない方もいると思います!

簡単に言うと、

セパレート浴衣とは、
上と下が分かれていて着付けが楽な浴衣のこと

通常の浴衣は一枚布でできていますが、セパレート浴衣は上衣と下衣が分かれているので、着るのがとっても簡単!

セパレート浴衣のメリット

まずは、セパレート浴衣のメリットをご紹介!

初心者でも着付けが簡単で時短になる!

一番のメリットは、何と言っても着付けが簡単なことです!

上下が分かれているので、普通の浴衣よりも着付けが時短になりますし楽に着られます。

最近は、下部分がキャミワンピースになっていて、上部分をサッと羽織るだけの浴衣も人気ですよ◎

通常の浴衣の着付けに慣れていない浴衣初心者さんに特におすすめ♪

動きやすく快適!

セパレート浴衣は動きやすいのもポイント!

上下が繋がっていない分、着崩れしにくく腰回りが楽ちんです。

長時間のお出かけや、動き回る場面でも快適に過ごせます。

風通しも良いので暑い夏の日にもぴったり!

お洗濯が楽チン!

洗濯が簡単なのもセパレート浴衣のメリット!

通常の浴衣よりも扱いやすく、洗濯機で手軽に洗うことができます◎

特に夏場は汗をかきやすいので、手軽に洗いたいですよね~

セパレート浴衣のデメリットはあるの?

便利なセパレート浴衣ですが、デメリットもありますので確認していきましょう~

伝統的な浴衣に比べるとカジュアル感が強い

セパレート浴衣は伝統的な浴衣に比べて、どうしてもカジュアルな印象が強くなります。

お手頃価格で手に入るものが多く、凝った和柄デザインや上質素材のものはそんなに多くないように感じます。

そのため、少しフォーマルな場や伝統的なイベントには、通常の浴衣がおすすめ。

セパレート浴衣は上下が分かれている分、リラックス感のある印象になりますよね~

サイズやフィット感の調整が難しい

セパレート浴衣はサイズ選びが難しいこともあります。

フリーサイズが多いので、ぴったりフィットしないことも。

これを防ぐためには、帯の締め方を工夫したり、自分に合ったサイズをしっかり選ぶと良いですね。

セパレート浴衣を着る際に必要なものとは?

セパレート浴衣は、あらかじめ紐が縫い付けられていたり必要なものがセットで販売されていることが多いので、帯などの着付小物などを用意する必要は基本的にはありませんが、浴衣を着る際のマストアイテムをご紹介。

和装用のインナー

唯一必要なのは和装用のインナー(浴衣の下に着る下着や肌着)です。

和装用が無ければ、洋服用のスリップやキャミソール、ペチコートなどでもOK!

これを着ることで、透け感を防止したり、汗を吸収したり、シルエットを整えたりと、浴衣が快適に着られます。

通気性の良い素材を選ぶと、より快適に過ごせますよ♪

きもの館 創美苑
¥1,990 (2025/04/20 06:19時点 | 楽天市場調べ)

40代・50代の大人がセパレート浴衣を着るのってどう?ダサい?

「大人がセパレート浴衣を着るのはどうなんだろう?」と心配される方もいるかもしれません。

でも、40代・50代の大人がセパレート浴衣を着るのは、全然アリだと思います!

大人の落ち着きとおしゃれ、リラックス感を両立できるので、むしろ素敵だと思います♪

落ち着いた柄や色を選ぶと上品で大人っぽくまとまる!

大人の女性がセパレート浴衣を着るなら、落ち着いた柄や色を選ぶと良いです!

シックな色や伝統的な柄を選ぶことで、上品で洗練された印象を与えます。

例えば、紺色やグレーなどのシックな色合いや、花柄や和柄などの伝統的なデザインを選ぶと◎

コーディネート次第でおしゃれに見える!

セパレート浴衣はコーディネート次第でおしゃれに見せることができます。

アクセサリーや小物で個性を出すのもおすすめです!

髪型やメイクにも気を配ることで、全体のバランスを整えることができます。

ちょっとした工夫で、大人の魅力を引き出せますよ!

セパレート浴衣の選び方と大人コーディネートのポイント

セパレート浴衣を選ぶ際には、体型やスタイルに合わせた選び方もおさえておきましょう。

コーディネートのポイントを押さえることで、大人の魅力を引き立てちゃいましょう!

体型に合わせたサイズ選び

セパレート浴衣は、自分の体型に合ったサイズ選びが大事!

特に、上下が分かれているので、しっかりとフィットするものを選びましょう。

可能であれば実際に試着してみて、自分の体に合ったサイズを選ぶのが一番おすすめです。

ネットで購入する場合は、自分のサイズに合ったものがあるかどうかサイズ表をしっかり確認

自分の体型に合ったサイズを選ぶことは、着崩れしにくいポイントとなるので、ここは一番おさえておきたい部分。

髪飾りや草履でアクセントをつけておしゃれ度アップ!

大人のコーディネートには、シンプルなアクセサリーや小物を合わせるのがGOOD!

シックな髪飾りや、上品な草履など、大人女性の魅力を引き出すためには、過度に派手にならないように気を付けたいですね。

扇子やバッグで個性をプラスするのも良いですね。コーディネートに統一感を持たせるのもポイント。

YUMIKA
¥1,880 (2025/04/20 06:19時点 | 楽天市場調べ)

シックでシンプルな柄やデザインを選ぶ!

凛としたイメージがある花柄や縦縞など、シンプルで品のあるデザインが◎

色合いは、ネイビーやグレー、深緑など、落ち着いた色味が大人の雰囲気を引き立てます。

40代・50代の大人女性におすすめのセパレート浴衣3選!

40代・50代の大人女性におすすめのセパレート浴衣を3つご紹介します!

二部式浴衣 3点セット

豊富なバリエーションで好みのセパレート浴衣が
見つかるセパレート浴衣、帯、下駄の3点セットです!

バリエーションはなんと20種類!

シックな色のものや落ち着いた色柄もあり、大人女性にもおすすめです。

サイズ展開も豊富なのが嬉しいポイント◎

二部式浴衣 3点 セット

【着付け簡単5点セット】2WAY セパレート浴衣5点セット

icon icon

夏の風物詩を気軽に楽しめる
羽織・キャミワンピース・兵児帯・巾着・帯板の豪華な5点セット!

足元はスリット入りで足さばきが良く、着崩れる心配もないのが魅力。

浴衣としてはもちろん、Tシャツやインナーを入れればキャミワンピースとしても楽しめます♪

【any SiS】2WAYセパレート浴衣セットicon


大人の粋な二部式セパレート浴衣とへこ帯セット〈藍色×水色〉

フェリシモの
プロの監修で見映えが本格的なセパレート浴衣

そのままで凛と美しい着姿がきまるよう、着付けの先生と細部までパターンを調節しているそう。

トラディショナルな藍色と糸菊柄が大人っぽく小粋で華やか!

モダンな印象を添えるグレイッシュな水色のへこ帯付きで、帯合わせにも悩まない♪

IEDIT[イディット] 大人の粋な二部式セパレート浴衣とへこ帯セット〈藍色×水色〉

まとめ

セパレート浴衣は、着るのが楽ちんで着崩れしにくく便利なアイテム!

通常の浴衣に比べるとカジュアル感が出る部分もあるので、40代・50代の大人が着る際には、落ち着いた色や柄を選び、上品なコーディネートを心掛けることで、おしゃれに着こなすことができますよ♪

大人っぽいセパレート浴衣を選び、夏のイベントを楽しみましょう~!

にほんブログ村 ファッションブログ ファッション情報へ 日常ファッションランキング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次