みなさん、お子様の卒業式や入学式の準備は進んでいますか?
子どもの晴れ舞台、やっぱり素敵な姿で参列したいですよね。
でも50代ともなると
「年相応のファッションって?」
「若すぎる服装は避けたい…」
など、悩みも多くなってくると思います。
この記事では、
50代ならではの上品でエレガントなスーツ選びのポイントから、おすすめブランドまでご紹介。
ぜひ、参考にしてみてくださいね!
50代母親がセレモニースーツを選ぶときのポイント
お子様の門出をお祝いする大切な1日。
着心地が良く、自分らしく着られるセレモニースーツを選びたいですよね。
ここでは、年相応の品のある装いのポイントをご紹介!
年齢に見合った上品な素材選びが決め手!
- しっかりとしたハリのある生地や上質なツイード素材
- 光沢控えめの落ち着いた素材感
- ストレッチ素材で動きやすさも確保
「せっかく購入するなら、長く着られる一着を選びたい!」
そんな方も多いはず。
実は50代に似合うセレモニースーツ、
素材選びが大切なポイントなんです。
程よいハリ感のある生地や上質なツイード素材なら、
着るだけで自然と品格が備わります。
光沢は控えめの落ち着いた素材がおすすめ!
年相応の気品が漂う、素敵な装いが叶いますよ。
また、式典では座ったり立ったり、お辞儀をしたり…
結構動く機会が多いんです。
だから程よいストレッチ性のある素材だと、終日快適に過ごせますよね。
体型カバーを意識したシルエット選び
- フレアスカートやAラインで下半身カバー
- ハイウエスト切り替えで脚長効果を演出
- ジャケットは適度なゆとりで体のラインを拾いすぎない
「お腹周りが気になる…」
「ヒップのラインを目立たせたくない」
なんて悩み、わかります!
でも大丈夫。
スカートは、フレアやAラインを選べば自然に体型カバーができちゃいます。
ジャケットは、ぴったりすぎないものを選びましょう。
適度なゆとりがあるシルエットなら、すっきりと見えながらも体のラインを拾いすぎません。
ハイウエスト切り替えのデザインなら、スタイルアップ効果も期待できますよ~
好感度の高いカラー選びのポイント
- 卒業式:ネイビー、グレー、ブラックなどのベーシックカラー
- 入学式:ベージュやアイボリーなど明るめカラーもOK
- 派手すぎない上品な色合いを選択
「何色を選べばいいのかしら…」
これ、とても多い悩みですよね。
実は式の種類によって、おすすめのカラーが変わってくるんです。
卒業式なら、ネイビー、グレー、ブラックなどのベーシックカラーがおすすめ!
フォーマル感がありながら、他のシーンでも着まわしやすい実用的な選択になります。
一方、入学式ではベージュやアイボリーなどの明るめカラーもOK!
春の門出にぴったりの華やかさを演出できます。
ただし、派手な色使いは控えめに!お子様が主役の晴れ舞台、母親は優しく包み込むような色選びを心がけるのがポイント。
TPOに合わせた着丈とデザイン
- スカート丈は必ずひざ下を選択
- ワンピースは袖つきの正統派デザイン
- パンツスタイルの場合は適度なテーパードシルエット
「フォーマルすぎず、カジュアルすぎない…」
そんな絶妙なバランス、どう選べばいい?
まずはスカート丈、
これは必ずひざ下を選びましょう!
ワンピースの場合は、袖つきの正統派デザインがおすすめです。
式典ではノースリーブは避けて、上品な半袖か七分袖にジャケットを合わせて。
パンツスタイルにチャレンジするなら、
きちんと感のある適度なテーパードシルエットが◎。
トレンド感の強すぎない、クラシカルなデザインを選べば、フォーマルシーンにぴったりな品のある装いの完成~!
50代ママの入学式・卒業式スーツ選びで避けたいNG例と注意点
せっかくのハレの日、
「こんな装いをしていけばよかった…」
とならないように。
避けたいポイントをご紹介します。
避けたい残念なスーツ選び
- 20-30代の頃の古いスーツの着まわし
- ひざ上丈のスカートやワンピース
- 体のラインが強調されるタイトすぎるシルエット
- 若々しすぎるデザインや装飾(フリル、リボンなど)
- 光沢感の強すぎる素材使い
「クローゼットに眠っているスーツ、まだ着られるかしら…」
なんて考えていませんか?
実は20~30代の頃の古いスーツは、
デザインも体型も今の自分には合わないことが多いんです。
また、ひざ上丈のスカートやワンピース、
体のラインが強調されるタイトすぎるシルエットは避けましょう。
フリルやリボンなど若々しすぎる装飾、
光沢感の強すぎる素材使いも要注意!
年相応の上品さが損なわれてしまいます。
式典での品格を下げる着こなし
- スーツのサイズが体型に合っていない
- インナーが透けて見えている
- カジュアルなアイテム(Tシャツなど)との組み合わせ
- 肌の露出が気になるデザイン
- カラーコーディネートが派手すぎる
意外と多いのが、サイズ感の失敗。
試着のときにしっかりチェックして、
体型にぴったり合ったものを選びましょう。
インナーが透けて見えているのも要注意!
カジュアルなTシャツとの組み合わせや、
肌の露出が気になるデザインも避けたいポイント。
派手すぎる色使いも控えめに。上品さを保ちながら、お子様の晴れ姿を引き立てる装いを心がけたいですね~
快適に過ごすための確認ポイント
試着の時には、少し動いてみて着心地をチェック!
長時間座っていても疲れにくい素材を選ぶと良いですよ。
また、室内と外での温度差も考慮して、
上手に重ね着ができる工夫を。
大きな会場や体育館などでは、意外と足元が冷える場合もあるので、寒さ対策も忘れずに。
荷物の持ち運びも考えて、バッグ選びまで計画的に進めることをおすすめします!また、長時間のむくみ対策には、着圧ストッキングが活躍しますよ~美脚も叶います!↓
卒業式・入学式におすすめの大人ブランド6選!
「どのブランドを選べば失敗しないかしら…」
そんな不安を解消すべく、
50代母親に人気のブランドをピックアップしてご紹介!
それぞれの特徴をチェックして、自分に合ったブランドを見つけてくださいね。
【自由区】美シルエットと着心地の良さが魅力の定番ブランド!
オンオフ問わず活躍する
上質な素材使いが特徴の「自由区」。
すっきりとしたシルエットでありながら、
程よいゆとりで体型カバーも叶えてくれます。
落ち着いたカラーと洗練されたデザインで、
50代の品格を引き立ててくれる安心の定番ブランド!
⇒自由区
上品&華やかなスタイル!
デイリー使いもしやすいセットアップ
【23区】トレンド感と品の良さを両立した知的エレガンス!
働く女性たちからの支持も高い「23区」は、
きちんと感としなやかさを併せ持つデザインが魅力。
程よくトレンドを取り入れながらも、
華やかすぎない上品なデザインで、
セレモニーシーンでも安心して着用できますよ。
⇒23区
すっきり見え×着心地の良さ
きれいめ上品なスタイル
【J.PRESS LADIES】伝統とモダンを融合した本物志向のスタイル!
アメリカントラッドをベースにした
品のある装いが特徴の
「J.PRESS LADIES(ジェイプレスレディース)」。
クラシカルでありながら、現代的なエッセンスを加えたデザインは、50代の女性の魅力を引き立てます。
確かな縫製技術による美しいシルエットも人気の理由!
快適な着心地のジャケット×ワンピ
⇒ノルディス2wayジョーゼット フロントプリーツ ワンピース
Aラインシルエットのワンピで体型カバー
【東京ソワール】フォーマルウェア専門店ならではの確かな品質!
フォーマルウェアの老舗として知られる
「東京ソワール」。
豊富な経験に基づいた素材選びと、日本人の体型に合わせた細やかなパターン設計が特徴です。
セレモニーシーンに相応しい気品あるデザインと、着心地の良さを両立!
フォーマルシーンにぴったりな万能カラーの2点セット
ゆったりシルエットで体型カバーが叶う2点セット
⇒ゆったりめ セレモニースーツ 2点セット ジャケット ワンピース
【レリアン】上質素材と優雅なシルエットで魅せる大人の女性らしさ
プレタポルテのファッション・ブランドとして誕生した
優雅なデザインが特徴の「レリアン」。
上質な素材使いと、体型をカバーしながら
美しいシルエットを演出する確かな技術力で、
50代の女性の魅力を最大限に引き出すブランド!
⇒レリアン
クラシカルできちんと感のあるスーツ
シック&エレガントなスーツ
【リフレクト】センスの良い大人カジュアルで魅せるハイセンスなスタイル
トレンドを程よく取り入れながら、
品の良さを忘れないデザインが特徴の「リフレクト」。
着回しのしやすさと、セレモニーシーンでも違和感のない上品さを兼ね備えており、普段使いまで考えた実用的なアイテムが多いブランド。
セレモニーにおすすめのペプラムブラウスとテーパードパンツのセットアップ
小物でさらに上品に見せるコツ!
せっかく選んだセレモニースーツ、
小物使いで更に素敵な装いに格上げしましょう!
年齢に似合う上品な小物選びのポイントをご紹介します。
フォーマルシーンに相応しいバッグ選び
バッグ選びって意外と迷いますよね。
セレモニーシーンでは、高級感のある素材できちんとした印象のものを選びましょう。
A4サイズが収まるサイズ感のものも実用的で使いやすいですよ。
⇒【J.PRESS LADIES】A4サイズ収納可 トート バッグ
中身の整理がしやすい内ポケット付きだと、式典中もスムーズに必要なものが取り出せて安心◎
華やかさを添えるアクセサリー使い
シンプルなスーツ姿も、
アクセサリー次第でグッと華やかになります。
定番は、上品な輝きのパールネックレス。
1連か2連がおすすめです。
イヤリングやリングは、あまり派手すぎないシンプルなデザインを。
コサージュを付けるなら、
スーツと同系色の小ぶりなものを選ぶと失敗がありません。
フォーマルシーンでは、キラキラしすぎないアクセサリーがより品格を感じさせますよ。
50代母親のセレモニースーツブランド選び!まとめ
お子さんの大切な門出に相応しい装いは、
決して若さを追い求めるものではありませんよね。
50代だからこその品格と優しさが感じられる装いこそが、子どもの晴れ姿を一番輝かせてくれると思います。
ぜひ、この記事で紹介したポイントを参考に、自分らしい素敵なセレモニースタイルを見つけてくださいね。
シンプルで上品な装いは、きっとお子様の大切な思い出の1ページにもなるはず!
お気に入りのブランドや、自分に合ったデザインが見つかったら、早めにチェックを。
人気のアイテムは売り切れてしまうこともあるので、余裕を持って、理想の一着を見つけてくださいね~